前年度事業報告

 

令和6年度電気化学会北陸支部事業報告

開催日

事業内容

場 所

総会
1月19日(金)

通常総会

パレブラン高志会館
(富山県富山市)

幹事会

春季大会
6月27日(木)
〜28日(金)

【27日】
○招待講演 2件

<第一部:企業におけるDX・AI化の実例>
「データとチームの力を引き出す研究開発DX~FET型バイオセンサ開発を例題におけるDX化の実例~」
三菱マテリアル(株)イノベーションセンター企画部 西連地 志穂 氏
<第二部:大学研究におけるAIについて>
「ChatGPTを使ったAI研究のデモンストレーション」
北陸先端科学技術大学院大学 廣瀬 大亮 講師

石川地区担当

(27日)
粟津温泉
旅亭懐石のとや

(28日)
金沢大学
清水建設北陸支店

懇親会

【28日午前】
○特別講演 2件

1.「エネルギーキャリアとしてギ酸を用いるための要素技術開発」金沢大学理工研究域機械工学系 辻口拓也 教授
2.「液中原子間力顕微鏡を用いた固液界面現象の原子・分子スケール理解」金沢大学理工研究域物質化学系 淺川 雅 准教授

幹事会

【28日午後】

○施設見学会(希望によりいずれか一社)
1.金沢大学バイオマス・グリーンイノベーションセンター(金沢市角間町)
2.清水建設(株)北陸支店(金沢市玉川町)

 

秋季大会
11月13日(水)

 

○ポスター発表(トライアル部門) 16件
〇ポスター発表(一般部門) 18件
○特別講演 2件

1.「リチウムイオン電池劣化に伴う熱安定性低下のメカニズム考察と非破壊分析」(株)東芝 研究開発センター 藤田 有美 氏
2.「研究成果を社会実装するための産学官連携―能登半島地震被災地で活躍した循環型浄水器事例―」長岡技術科学大学 吉澤 厚文 客員教授(東京電力ホールディングス(株)フェロー)

 

情報交換会にて,ポスター発表(一般部門),ポスター発表(トライアル部門)より,それぞれ3名を優秀発表賞表彰
優秀発表賞(一般);赤井 大夢(長岡技大),
栩木 有理沙(長岡技大), 早川 亜美(富大)

優秀発表賞(トライアル);安藤 匠(長岡技大),
平野 孔基(富大),村松 春香(金大)

新潟(長岡)地区
担当

アオーレ長岡
市民交流ホールA
(長岡市大手通)

幹事会


市民協働センター



© 2013 The Electrochemical Society of Japan, Hokuriku branch.